top of page

大切なこと。

  • colorskagouess
  • 2016年10月20日
  • 読了時間: 3分

昼夜における気温の変化も大きくなり、体調不良の生徒も多くなってまいりました。皆様も体調には十分お気を付けください。

受験まで、中学受験生は残り3ヶ月、高校受験生は残り半年を切り、いよいよ精神的にも苦しくなってくる頃ですね。生徒の中には、危機感を持つ子、まだピリッとしていない子、様々です。

学習塾という仕事は特殊でして、学校の先生のような「資格」は存在せず、始めようと思えば、だれでも始められるものです。こういった状況の中で、たくさんの学習塾が存在するわけですから、とても不思議な光景だなと、まるで他人事のように考える時すらあるわけで…(笑)。

だからこそ、そこには重い重い「責任」が生じます。これは各々の考え方によりますが、私は、勉強面のサポートは当然のことながら、「精神面」をとても重要視しています。人間、全ては「気持ち」だという信念は、この先も変わらないことです。気持ちが変わらない子は、成績は上がりません。なぜなら「行動」が変わらないからです。そのことを強く意識し、子どもたちに接するよう意識しています。そして、それが最も難しいことでもあるため、この仕事の持つ楽しさ、難しさを感じ続ける日々です。

今回のタイトルでもある「大切なこと」というのは、他でもない、「責任」。私は、小学生であれ、中学生であれ、この言葉を、ここぞという時に使います。何も伝わらなくても、理解されなくても、とにかく一生懸命伝えます。「一つ一つの選択に、責任を持ちなさい。」と。これは、私自身が過去の選択に失敗したこと、良い選択だったと思うこと、両方の経験から伝える言葉です。

高校3年生のときに出会った友人が、卒業後にアルバイトとして誘ってくれたのが「講師」の仕事でした。それがきっかけで、数年後、責任者として働かせていただき、学ばせていただき、独立も応援していただきました。

もしも中学生の時に、その高校を受験すると決めていなかったら?その友人と知り合っていなかったら?間違いなく今の私はおりません。

もちろん、これが正解だったのかは誰にもわかりません。別の人生で、別の人たちと出会っていたら、全く違う人生だったでしょう。そもそも、正解がないのが人生です。

しかし大事なことは、そこには一つの悔いもないということです。

選択したことが、結果として成功したことも、失敗したこともありました。しかし、その選択には必ず「自身が納得して決めたこと」という事実がありました。ですから、努力を怠ったのは自分自身だから、自分が悪い。という処理も出来たということが、とても大きな財産であると感じます。

子供たちには「一生懸命やること」で、悔いは残らないと伝えます。ありきたりな言葉ですが、これを実行する事が難しい。だからこそ「日々自分と戦うのだと。

ほんの少しでもよいので、このことが子供たちの気持ちに影響を与えられるよう、一つ一つの人生の「選択」に「納得」ができるよう、そして成功と失敗を繰り返した上で「幸せです」と胸を張って言えるよう、我々も出来る限りのことを一生懸命にこなし、向き合っていきたいと思います。


最新記事

すべて表示
明けましておめでとうございます。

新年、明けましておめでとうございます。学長の久保田です。 本年も皆さまにとって素晴らしい一年になりますことを心より願っております。 今年は、7日にさっそく私立中学入試が実施され、無事に全員合格をすることができました。 さて、次は高校入試。中学生の出番です。...

 
 
 
☆夏期講習生、大募集☆

いつの間にか、日々暑さとの戦いとなり、夏が来ているな…と感じております、学長の久保田です。 さて、学習塾では7月25日より「夏期講習」が始まります!!今年は外部生特別プランとして「1日 1000円」プランをご提供致します。「授業」「プリント学習」「基礎徹底」の各1時間(計3...

 
 
 
特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ一覧
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page